床暖房を使用する際に気になる疑問にお答えします。

ご使用上について
- 何分位で床面が暖まりますか?
- 建物の性能や材質、外気温により左右されますが、一般的には10分〜15分位で暖かさが感じられ、30分位で充分な暖かさを感じることができます。
- 床表面温度は何度位になりますか?
- 暖房する部屋の断熱条件や気密性、外気温度、使用条件によって左右されますが、一般的フローリングで30℃前後です。快適温度は、個人差はありますが25℃前後といわれています。
- 床暖房は主暖房になりますか?
- 建物の断熱条件や気密性、外気温度、使用条件によって左右されますが、70%以上の敷設率で主暖房として使えます。
- ホットカーペットとはどこが違うのですか?
- ホットカーペットは、直接身体が触れることで熱を伝える「伝導熱」だけですが、床暖房はこの「伝導熱」プラス遠赤外線を放射させて、皮膚の奥の温点を刺激し、身体に直接熱エネルギーを供給して暖める「輻射熱」も加わるため、身体の芯までポカポカと暖まるのです。
- 定期的なメンテナンスは必要ですか?
- メンテナンスは一切必要ありませんが、シーズンオフにはブレーカーを切って電源を遮断してください。
- 寿命はどのくらいですか?
- ヒーター自体は半永久的に性能を維持しますが、住宅の保証に合わせて10年保証をつけております。また、日本で初めて住宅設備を専門に取り扱う日本リビング保証も耐久性を設定し、10年保証しております。
施工について
- リフォームでは床暖房を導入できますか?
- リフォームは得意中の得意分野です。薄いシートですので既存の建物の状態を活かして施工ができます。つまり、施工が簡単ですのでその工事代金や材料費が少なくすみ、支出を減らすことができます。
- リフォームで、既存フローリングを剥がさずに施工できますか?
- できます。既存のフローリング上にシートを敷き、新しいフローリングを貼ることで、床暖房の設置が可能です。下地をいじらないので施工費や材料費の軽減が図れます。